
AZUL Energy株式会社
会社概要
東北大学が開発した高性能触媒電極材料をコア技術とする、レアメタルを使用しない次世代エネルギーデバイス向け高性能触媒製品を開発しています。レアメタルフリーの高性能触媒「AZUL触媒」を開発。高性能触媒材料事業として、燃料電池・金属空気電池などの酸素還元反応用触媒電極やグリーン水素製造用の水電解触媒の高性能化とコストダウンにむけた研究・開発・製造・販売を行っています。次世代エネルギーデバイス事業として、金属空気電池の軽量・高容量の特徴を活かした、ウェアラブル・IoT用小型バッテリーおよびドローン用軽量・高容量バッテリーの研究・開発・製造・販売を行っています。
評価額
18.8
億円
(推測)
2022/12/3時点
従業員数
9
人
2022/12/3時点
累計調達額
4.59
億円
(推測)
2022/12/3時点
直近の投資家
Spiral Capital株式会社(2.31億円), Industrie De Nora S.p.A.(9900万円), JMTCキャピタル合同会社(3474万円), 東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社(3474万円), スパークル株式会社(3474万円), フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(2500万円), ガバナンス・パートナーズ株式会社(不明), 三菱UFJキャピタル株式会社(不明)
会社情報
2023/1/1 更新
会社名
AZUL Energy株式会社
代表者名
伊藤 晃寿
会社情報
2023/1/1 更新
代表電話番号

お問い合わせフォーム

電話番号
022-209-5333
メールアドレス

投資家情報
ビジネスモデルの紹介

従業員数の推移

ニュース情報
設立
東北大発スタートアップのAZUL Energy(アジュールエナジー)シードラウンドで6,000万円の資金調達を実施
2021
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)と水素生産用水電解システムの世界的プレイヤーであるデノラ(イタリア)が、戦略的な資本業務提携を締結
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)が低コストで高性能な燃料電池・空気電池用非白金触媒を実現
2022
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)がホヤ殻に含まれるセルロースナノファイバーを用いて次世代エネルギーデバイス用高性能触媒を開発
2023
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)が次世代エネルギーデバイスとして期待される空気電池の大幅な高出力化に成功
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)は米国大手アクセラレーターMassChallengeが主催する2023 US Early Stage Programに採択されました
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)は、シリーズAファーストクローズとして3.35億円の資金調達を実施し、累計調達額は5.0億円に。
2024
東北大学発スタートアップAZUL Energy(アジュールエナジー)は、シリーズAセカンドクローズとして1.4億円を追加調達し、累計調達額は6.4億円に。
現在